ソロでも活躍する女性SSWでありKey&Vo.小林恵子、mynameis...のDr.シンゴくん、SZKNのBa.トモくんの三人によるビューティフル&エモーショナル唄心ポストロック〜インディーロックトリオ・heliotropeの2015年作・単独作としては前作より約4年振りであり激待望の1stフルアルバムがCOSMIC NOTEより登場!
2011年作EP
「また会えますように」をリリースして以来、マイペースながらも止まる事無くライブ活動を続ける中で見た者・聴いた者の耳・心に確実にインパクトを残しながら確実な支持を受け、今か今かと待ち望まれていた1stフルレングスが遂に満を持して登場でございます!!!
美しくも力強く響くピアノの旋律と透明感に溢れながら優しく温もりを帯びた声・伸びやかかつ表情豊かに歌い上げる表現力に富んだ女性Voのメロディーを軸としながらも、ポストロック〜マスロックからの影響を伺わせる変拍子や難解なリズムワーク・変則的な楽曲展開を絶妙に織り交ぜた、いわゆる「歌モノ」と呼ばれるものとは完全に一線を画した一筋縄ではいかない独自の世界観は本作でも大健在どころか本作で遂に大爆発したと言える仕上がりとなっておりむちゃくちゃ素晴らしい!!!
my name is...でも聴かせるシンゴくんの超手数多くトリッキーなプレイも随所に盛り込みながらむちゃくちゃ躍動感に溢れたドラミング、そこに寄り添うように絡み合いながら絶妙な音の「隙間」を紡ぎ、唄心をも感じさせるメロディアスなフレージングも駆使しながら見事にボトムを支えるトモくんの激秀逸なセンス炸裂のベースライン、だがしかしそれらが一切ピアノや歌の邪魔する事はなくむしろより唄を引き立たせる絶妙なアンサンブルを叩き出しており、更にその複雑なリズム・楽曲を見事に一本の筋道を立ててまとめあげる小林恵子のむちゃくちゃ自然と耳から心に染み入るような透明感と温もりに満ち溢れた天性の歌声・人間の持つ喜怒哀楽を独自の視点からメロディーへと落とし込む激センス炸裂の珠玉のメロディーの数々・独自の世界観を根底に持ったその一つ一つが「歌詞」としてだけではなく「物語」「詩」としてしっかり意味をなし成り立たせている日本語詞、それら全てが絶妙なバランス感覚で絡み合う事によって初めて成立する、まさにheliotropeでしか表現する事の出来ない、彼(彼女)らならではな独自のサウンドを確立しており本当に素晴らしい!!!
前作も良い作品でしたが、正直言って本作はもうそれとは全くもって比べ物にならない程に進化と洗練を重ねたソングライティングで仕上げられており、何よりもそれを決定的にしたのがレコーディングエンジニアであるtoeの美濃氏のサウンドメイキング!!!もう完全にheliotropeの魅力が見事過ぎるまでに濃密かつ的確にパッケージングされた極上の音に仕上がっておりまして、初めてこの作品を聴いた時は本当に衝撃でした、もう流石としか言いようのない世界水準の職人技です!!!レコーディング・音響など様々なエンジニアやそれを志す人など、「音」そのものに興味がある方にも大スイセンと言える内容で本当に凄いです!!!!
矢野顕子/小谷美沙子/クラムボン/タテタカコ〜mouse on the keys/toe/envy/my name is.../SZKN/bacho〜akutagawa/malegoatあたり好きな方や、何と言っても「日本語の歌」や女性SSWファンは絶対必聴です!!!言わずもがな大大大スイセン!!!
[LABEL INFO]
レコーディングエンジニアにtoeの美濃氏、ドラムテックにはASPARAGUS/MONOEYESの一瀬氏を起用した超待望の1STフルレングス!
【バイオグラフィー】
2009年、my name is…の中澤慎吾(Dr)、静カニ潜ム日々(現SZKN)の佐藤智明(Ba)、バンド経験の一切なかった 小林恵子(Piano/Vo)の3人で横浜にて結成。ピアノ、ベース、ドラムという、「ピアノトリオ」の編成だが、 所謂「ピアノトリオ」とよばれるものとは一線を画しており、メンバー全員がハードコアの影響を受けており、 COMADRE(USA)/ENDZWECKのジャパンツアーや、heaven in her arms/CERESTE(FRANCE)の ジャパンツアーサポート、国内でもbacho/sora/the northend/ENSLAVE/COHOL/Dr.downer/ Jamming O.P./A.O.Wあたりのバンドと対バンを重ねる中、2011年8月に1st mini ALBUM「また会えますように」 をthing thing thing!recordよりリリース。ほぼ無名のバンドだったが1000枚を即完売。 2014年ENDZWECKの宇宙氏主催のcosmicnoteの10周年コンピVA「cosmicnote10」に 「積み木(未発表曲)」で参加。 ハードコアバンドの来日のサポートなども数多く出演する中、 リキッドルームのアニバーサリーイベント (KEMURI, 9mm Parabellum Bullet )などにも出演し、 オーバーグラウンドな方面からも注目を浴びている。
[Track List]
1. ツミキ
2. あさくら
3. Don’t wake her up
4. 春
5. 失敗の味
6. さようなら
7. 栞
8. 家族の声
9. 大きな文字が降ってきて